はじめに

新社会人になって一人暮らしを始めたとき、何を揃えるべきか正直わからず、手探りで家具や生活用品を買い揃えた経験ありませんか?

さき

もしくは、新社会人として何を揃えるかわからないとか!

私は元々買いたいものが決まっていて、楽天のお買い物マラソンのタイミングを活用して、一気に生活必需品を揃えました。まとめ買いをすることで、ポイントがどんどん貯まり、お得感も倍増。新生活に必要なものを効率的にゲットできたので、本当に助かりました。
溜まったポイントは、新生活の生活費として使用!コスパ抜群です。

この記事では、実際に私が新社会人として一人暮らしを始めたときに「これは絶対買う!」と決めてたアイテムを厳選して紹介します。独断と偏見のお買い物リストですが、これから新生活を始める方の参考になれば嬉しいです。


楽天のお買い物マラソンで新生活用品を一気に揃えるのが賢い理由

新生活を始めるときは、家具や寝具、キッチン用品など、初期費用がどうしてもかさみます。私はこのタイミングで楽天のお買い物マラソンを利用し、必要なアイテムをまとめて購入しました。

お買い物マラソンの魅力は、「ショップ買い回り」で最大10倍以上のポイント還元が狙えること。1店舗ごとに条件を満たしながら複数店舗で購入すれば、どんどんポイントが加算されていきます。

生活用品はどうせ必要になるもの。であれば、最初からまとめて買ってポイントを賢くゲットした方が断然お得です。私はこの時に貯めたポイントで、後日、日用品や日用品のストックを安く買うことができました。

さき

いくつか楽天のリンクを張るので、
チェックしてみてください!

ベッドは「収納付き」でスペース効率が抜群

一人暮らし初期の大きな買い物のひとつがベッドです。私は最初、できるだけ安く済ませようか迷いましたが、会社から一人暮らし向けの補助金が出たので、最終的には収納付きのベッドを選びました。


多少値段は高くなりましたが、その分、下に洋服やスーツケース、生活用品・雑貨を収納できるスペースがあり、収納家具を増やさずに済んで本当に助かりました!限られた部屋を効率よく使いたい方には、収納付きベッドはかなりおすすめです。

さき

コンセント付きなので、枕もとでスマホを充電できます!


キッチン横にレンジワゴンがあると超便利

レンジワゴン、電子レンジや炊飯器などを置くために購入予定の人もいるのではないでしょうか?私も同様です!

私は電気圧力鍋・トースター・米びつの3つを使用しているので、常設できることにより調理前後の動線がスムーズになりました。一人暮らしにありがちな、スペース少なめ、キッチンの作業台が狭い間取りでも、レンジワゴンがあると効率的に調理・収納ができます。


棚付きの机は収納重視だがモニター設置に注意

在宅勤務や勉強のために選んだのは、棚付きの机です。書類や本をすぐ手に取れる収納力は非常に便利で、机周りがごちゃつきません。

さき

紹介するもの小さめですが、だいたいこんな感じの机です


ただし、上部に棚がある構造のため、モニターのサイズに制限がある点は要注意です。私はシングルモニターで問題ありませんでしたが、ダブルモニターを使いたい方や大画面モニターを置きたい人にとっては少し不向きかもしれません。人によって好みが分かれると思います。


枕とシーツ類は「横向きでも寝やすい」が大事だった

最初に買った枕が合わず、寝不足が続いたことをきっかけに、横向きでも快適に寝られる枕を探して買い直しました。枕ひとつでこんなに睡眠の質が変わるとは思っていなかったので、本当に買い替えてよかったです。

さき

ニトリ、いつもありがとう!


なお、シーツ類に特別なこだわりはなく、ベッド・枕ともにニトリ製で揃えました。価格も手ごろで、最低限の寝具としては満足度が高かったです。
シーツはスポッと被せるだけでOKのシーツ。手間がかからなくていいですね!

そして掛布団シーツはNグリップ!布団がずれていなくなる問題が解決します!マジでよかった!




ゴミ箱はフタ付きで「生活感のない部屋」へ

私は重ねられるタイプの、フタ付きのゴミ箱を選びました。理由は、見た目のごちゃつきを防ぎたかったからです。

一人暮らしではキッチンと居室が近い場合が多く、ゴミ箱が丸見えになりやすいので、フタ付きにするだけで清潔感が大きく変わります。ニオイ対策にもなるので、生活感を抑えたい人にはぴったりです。

さき

縦型だとスペースを取らずにシンプルです!


カーテンは遮光+遮像で安心と快適さを両立

カーテンにはこだわりました。選んだのは、遮光・遮像タイプのカーテンです。レースカーテンと組み合わせることで実現しています。

遮光で朝の光をしっかりシャットアウトできるのはもちろん、遮像のおかげで昼夜問わず部屋の中が外から見えにくく、特に女性にとっては防犯面でも安心です。外からの視線が気にならない環境は、想像以上にストレスが減ります。


ここでもニトリ、ありがとうニトリ。

さき

遮光できすぎて、雨の日は朝が来たことが分かりません笑



食洗器は一人暮らしでも大活躍だった

私は一人暮らしで食洗器は絶対に必要だと思っていて、むしろ「買うのが楽しみ」でした。

さき

家事が減らせるなら、減らせた方がいいじゃん!


実際使ってみると、期待通りどころか想像以上に便利でした。仕事から帰ってきたあとに、昼食用の弁当箱を洗わなくて済むというのは、本当にありがたいことです。キッチンに少しでもスペースがあるなら、コンパクトタイプでも導入する価値ありです。
紹介している食洗器は、とてもコンパクト!いつもありがとう!

まとめ

新社会人としての一人暮らしは、生活をゼロから組み立てる感覚があります。どのアイテムが自分に合うかは人それぞれですが、私の経験上、今回紹介したものはどれも「実際に使ってよかった」と思えるものばかりです。

そして、生活用品を揃えるならお買い物マラソンのタイミングを活用するのがおすすめです。まとめ買いで効率よくポイントを貯めることができるので、生活費の節約にもつながります。

これから一人暮らしを始める方は、便利さ・快適さ・片付けやすさなど、自分の生活スタイルに合うものを選ぶことが大切です。

さき

自分好みの最強カスタマイズにしましょう!

快適で心地よい新生活をスタートさせてください!応援してます!